嫉妬心の強い私が感じた事。悩むなら正しく悩みたい!

Robin HigginsによるPixabayからの画像



嫉妬心

色々と仕事をしていると大なり小なりと悩みが付き物です。

特に組織の課長の人達は、チームとして実績を求められ、

同時に部下のマネジメントも行うといった、やることだらけになります。

また同僚の仕事が良く見えたりして、うらやましくも思えたりします。

さらに同僚が新しい仕事をしていると、何か遅れをとった感じにもなり、

嫉妬心として表れてきます。

誰もが経験したことがあると思います。


そんな時、色々考えて悩み続けてしまいます。

「なんて俺は、ダメなんだ・・・」

「俺って駄目なのかな?」

「俺はこのままやっていても何も成果が出せない・・・」

「やばい、遅れをとっている、なんとかしなければ・・・」

と、自分ばかり責めてしまいます。



正しく悩む!


私は昨年、ようやくこのスパイラルから抜け出しました。

それは、悩むのは大いに結構!どんどん悩もう!

但し、悩むなら、正しく悩もう!

ということです。


いけないパターンは、

ネガティブ思考になり、自分を責め続けていき、

自己否定するような悩み方では、何も生まれない。


そんなことは誰も分かっていますが、

ついついそのような考えになってしまいます。


そんな時は、「私は私、自分は自分」と言い聞かせ、

自分の価値観・意志を肯定しています!

そして自分にとってやりがいを感じる事、自分にしかできないことを

明らかにしていく。

それが出来れば幸せっていう考え方で仕事をしていきます。


一方で、会社勤めの場合、同僚が出世したとか、など他人とどうしても

比較してしまう場面もあると思います。


今の時代、組織の立場というより、どのように生きていくか、

生きざま見たいなものが大切です。


自分のやりたい事が出来る環境って素晴らしいと考え、

ワクワク感を大切にして仕事をしていきましょう!

それに集中していれば、ついてくるものがついてきます。

エンパワーメントコーチ 廣川秀章

手帳を活用し新しい生き方を見つけよう!自分オリジナルを見つけ、生きがいに満ちた人生を見出すための手帳を活用したコーチングを手掛けます。

0コメント

  • 1000 / 1000