2021.12.27 09:00忙しいから、手帳を使う時間がありません!!というご意見を頂きました!今回は、「手帳をもっと使っていきたいが、忙しくて手帳を使う時間がありません」というご意見頂きました。このご意見を聞いたときは、「もったいない」と感じました。それは、質問者の方のような行動力のある人は、ちょっと工夫すれば、飛躍的に成果を今以上に出せると思ったからです。今回のご意見に...
2021.08.15 20:30テレワークにおける行動管理!本質的な仕事をする自身と部下が取り入れる事StartupStockPhotosによるPixabayからの画像今までとは違う、新しい領域に入ったコロナの状況!感染者数も大幅に増え、より一層、テレワークへのシフトが強化されています。1年半近くこの状況が続き、テレワークにも慣れてきた、いまだからこそあらためてテレワークの自身の...
2021.07.15 21:00自分のアイデア企画を実現させるための、たった1つの大切な事とは!Joseph MuciraによるPixabayからの画像サラリーマンを長くしていると、アイデアを実現したくなる場面があります。やりたい事を実行するためには、社内プレゼンを行い、キーマンに提言し、企画を通さなければなりません。その際に必要な大切なたった1つの事があります。それは、事...
2021.07.13 21:00社畜と感じたときの対処法!セルフコントロールし本来すべき仕事に戻す!QogwarpによるPixabayからの画像私が若い時は、「社畜」という言葉をあまり聞きませんでしたが、最近、若い人から良く聞くようになりました。本来、社畜のような働き方は、あってはいけない事です。その為、多くの企業では、パワーハラスメント等のハラスメントに関する就業規則を整備を...
2021.05.19 21:00気分爽快!朝の散歩で思考整理!アイデアが湧き出る貴重な時間Steve BuissinneによるPixabayからの画像散歩のすすめ・・・本格的なテレワークになり1年以上が経過しました。今までは通勤時間に片道1時間40分程度をかけて通勤。運動不足になることを懸念し、毎朝6:00~6:30の間に家を出るように、朝の散歩を始めて今も継続してい...
2021.02.13 21:00チームの行動指針をSWOT分析で見出す!新しい年度に向け課長・リーダーは今から準備しようathree23によるPixabayからの画像【SWOT分析を応用しよう】自分が率いているチームの「強み」は何か?何が得意で何が苦手なのか?そして会社から求められている本質的な課題は何か?をマーケティング手法の「SWOT分析」で見出していこう!マーケティングの書籍では、様々な分析...
2021.02.11 21:00チームビルディング!目標にフォーカスするチームの作り方Malachi WittによるPixabayからの画像チームで回すPDCA 日常業務(ルーティンワーク)を行う中で、どのようにチームを動かし目標・戦略を実行していくのか?私は5つのアプローチを提唱していますが、その内の1つのPDCAを回すアプローチが大切と考えています。特に定期的...
2021.02.08 11:51テレワーク時代の戦略の進め方!そして実行!リーダーとしてのマインドを整えるGerd AltmannによるPixabayからの画像目標を成果に結びつけるチームの作るには、リーダーとして9つのマインドセットが必要!それはテレワーク時代だからこそ大切です。今日は9つの内、2つお伝えします。リーダーのマインドとは結論から言うと①リーダーとして「当たり前の基準」...
2020.11.08 21:00目標にコミットできない!やる気も上がらない!年末に向け達成させる方法とは? 皆さん、こんにちは!すでに11月に入り今年も追い込みの時期に入ってきました。しかし、いざ年始に立てた目標を見返すと大変な事になっていることに気づきます。どうしたら良いか?
2020.10.14 21:00やる気・意欲がない!モチベーションが低下してからの対処では遅い!日頃から実施することとは? Gerd AltmannによるPixabayからの画像 皆さん、こんにちは!今日お伝えすることは、結論!モチベーションが下がってから対処しては遅いと言う事です。まずはゴールをイメージすること! そもそも、モチベーションは、人が物事を行うにあたっての意欲ややる気の事。すなわ...
2020.10.11 21:00現場の課長はとにかくチャレンジあるのみ。チャレンジせずに保守的でいたら何も生まれない! 皆さんこんにちは、エンパワーメントコーチの廣川です。今日お伝えしたい事はとにかくチャレンジすることをお伝えします。
2020.10.04 21:00課長・部長の大切な事!自分の欠点、出来ない事を認める事!大切なのは自分の個性・強みを活かすこと! 皆さん、こんにちは、エンパワーメントコーチの廣川です。今日、皆さんにお伝えしたい事は、自分の欠点を認め、自分の強みを活かすこと!です。