2023.03.16 21:00価値観は表裏一体で恐ろしくもなるある参議院の政治家が除名になった。理由は参議院の秩序を乱したとのこと。「議員たるものいかがなものか」・・・なんていう論調が目立っている。様々な意見があるが、私はこの除名はおかしいと考える。少数意見に耳を傾けないのは、ある意味危険だ。権力を保持するものが、それをどう使うかだ。懲罰委...
2023.03.13 21:00「働かないおじさん」じゃない!「老害」と同じようにネットで見かける「働かないおじさん」問題。私も若いころ、このようなおじさんを見かけたことがある。この人、仕事してるの?と思ったことがありました。希望に満ち溢れ、目標が明確に泣ている若者と違い、様々なことを背負っている、おじさんと言われる世代は大変です。最近、気...
2023.03.09 21:00老害と若害/年代に限らず協調性を持とうネットを中心に老害に関する記事を見る機会が多くなりました。会社に入社したころは、ある意味「パワハラ」が当たり前で、会社に忠誠を尽くすような対応が求められていた。今思えば、ばかげた話である。そんな時代を生きてきた50代以上の方は、今の時代、何かにつけて発言すると「老害」と揶揄される...
2023.03.06 21:58他人との比較他人と比較してしまう自分がいた。比較しても、意味がないとわかっていても、気になっていた。特に会社員人生を送っていると、出世の比較、また婚期の比較、あいつは気に入られている、など考えても仕方がないことに。自分の未熟さが露呈していた。思い返せば、子供の頃から、そんな人生だ。偏差値教育...
2023.03.02 23:29どん底から幸福へ自分の幸せって、どういうことなのかと、ふと考えていた。これまで自分の想いのまま、楽しいことばかりに気を取られ、大切なことを「後回し」にしてきた生き方をしてきたからこそ、逆に幸せの意味が分からなくなっていた。幸福、それは、心が満たされること。何に対して満たされるのか、幸せって、ある...